Shopify のテーマの決め方提案①

こんにちは。

はじめてECを担当しているはじめてECサポート隊の中の人、大野です。

Shopify のOS2.0対応テーマが続々と出ていますね!

無料テーマも追加されましたしワクワクが止まりません。

今回はテーマ導入を考える際に気に留めたいことを3つあげます。

1. 無料か有料か

Shopify のテーマのページに行くと、テーマの検索が可能です。

検索方法は、業種別やストアの規模感や店舗販売もしているストア向け、その時のトレンドに合ったテーマなど随時 Shopify のスタッフが更新をしています。

検索を始めると絞り込みもできるため、そこから料金帯を絞って確認できます。

2022年1月現在では無料テーマが13個ですが、将来的にはここから古いバージョンのテーマは除かれていくことと思います。

有料テーマの場合は、価格は$180〜$350とあります。

アプリのような月額の料金体系ではなく、買い切りです。

購入前にストアにダウンロードしてある程度使えるので、実際に試してみるのがおすすめです。

2. 新機能対応のテーマかどうか

導入したいテーマは必ずといっていいほど新機能対応のテーマであるべきです。

下記のように、「OS2.0」と表示されているテーマで検討をしましょう。

↑ 検索結果の画面
↑ 詳細ページの上部

新機能では、メタフィールドで商品の属性を追加したり、商品ページなどの構成パターンを複数作成できたりします。

OS2.0の表記のないものは今後アップデートもしくはなくなっていくものと思い、OS2.0を視野に入れたテーマを確認しましょう。

3. 評価はどうか

テーマの詳細を確認すると、レビューを見ることができます。

ポジティブの数字も大切ですが、レビューの母数だったり、ネガティブな意見の内容やそれに対して開発者が返信しているかも重要な検討材料です。

レビューの母数が少ない場合は、開発されて間もないことを意味していますし、レビューに対しての開発者の返信があるかないかでそのテーマの開発元の返信レスポンスやメンテナンスを行ってくれているかが判断できます。

次はテーマの機能に関してピックアップできたらなあと思います。

前へ

楽天スーパーセールでかしこくポイントを貯める

次へ

エンジニアさん必見!スプレッドシートを簡易データベースのように扱えるQUERY関数について