shopifyの料金って安いの!高いの!どっち!?

こんにちは。アプロ総研代表の李重雄です。

shopifyって契約後にアプリ追加して、毎月の料金が高くなったと悩んでる方はいませんか。今日はその解決策を説明します。
最後までじっくり見ていってください。

shopfiy基本料金の値下げ

shopifyの利用料金ですが、標準プランはベーシック、スタンダート、プレミアムプランの3つあります。ベーシックプランは29$ですと言いたいのですが、2022年5月24日にベーシックプラン、スタンダードプランは値下げされています。

shopifyの料金プランは下記になります。

ベーシック:25$
スタンダード:69$
プレミアム:299$

詳しくはこちらを御覧ください。
https://www.shopify.com/jp/pricing
支払い方法はクレジットカード払いで月額払いと年一括払いがあります。気持ち年一括払いがお得です。

2022年5月24日にshopifyの基本料金の値下げはしれっと変更した感じがあります。テレビでは値上げニュースばかりですが、基本料金の値下げを大きなニュースにしないのはshopifyらしいです。

話は全くかわりますが、2022年10月に生活必需品の値上げ商品が多くなるとワイドナショーで言ってました。ちなみに、アプロ総研も基本料金を値上げさせて頂こうと思っています。皆様ご理解ください。

たまに料金案内の時に聞かれる事があるので、補足です。shopifyの料金ですが、初期費用はかかりません。月額の利用料金のみとなっています。
アプロ総研のはじめてECのサービスも初期費用はかかりません。基本料金のみです(笑)

料金プランの違いでサービス内容の大きな違いはレポートとスタッフアカウント数です。
スタッフアカウントはベーシックプランで2名、スタンダードプランで5名、プレミアムプランで15名となっています。スタッフ数でプランが選ばれる企業様が多いです。

アプロ総研がサービス展開しているはじめてECではベーシックプランが選ばれてる企業様が多いです。

スタッフアカウント数の補足ですが、我々パートナーアカウントはスタッフアカウント数に含まれません。shopifyで構築案件で複数パートナーに依頼する時があると思います。その時もコラボレータ登録をする事でスタッフアカウント数は加算されません。
shopifyのめっちゃ良い所だと思っています。

shopfiyアプリ料金の仕組み

shopifyを標準機能のみで利用する時は、基本料金と決済手数料のみです。クレジット決済代行サービスは複数ございますが、shopifyペイメントを推奨しています。
shopifyペイメントを推奨してる理由は、決済部分は公式が強いからです。詳細はまた別でご説明します。

shopify側の目線で考えてみてください。基本料金よりも決済代行手数料がとても美味しいビジネスモデルです。ざっくりと決済手数料は3%とします。月商100万の売上だと3万円が決済手数料です。基本料金が25$なので、ざっくり3千円です。
shopfiy側に入ってくる売上は3万と3千円で考えたら10倍違うので決済手数料が魅力的です。また決済手数料はショップ運営企業の努力の結果です。

shopifyの基本料金を安くしても、決済手数料で大きな利益をうむ事ができます。

すみません。shopifyアプリの説明をしようと思っていたのに決済手数料の説明をしちゃいました。

shopifyの強みの一つが豊富なアプリと言われています。アプリをいれて機能追加を行う事が出来ます。
アプリについて、勘違いしてる人が多くいます。アプリはshopify管轄でなく、各ベンダー責任になります。shopify管轄ではないですが、厳しい審査があり、審査をクリアしたアプリのみが一般利用できます。審査はアプリ登録のみでなく、運用中の対応状況なども見ています。
shopifyは豊富なアプリを強みにする為に、厳しくチェックもしてくれているので安心ください。
とはいえ、アプリでのトラブルも一定数あります。アプリで困った時も気軽にご相談ください。

アプリの利用料金ですが、shopifyが決めるのでなくアプリベンダーの自由設定です。なので思ったより高かったり安かったりします。アプリベンダーは日本だけでなく世界中にいます。類似したアプリが多い場合は価格も必然的に下がっていきます。

肌感覚ですが、アプリが強い国はベトナムと言うイメージがあります。これは李重雄の独断と偏見です(笑)数年前にベトナムのダナンに旅行したのですが、良い所でした。コロナが落ち着いたらダナンに行きたいです。

アプリ料金ですが、shopifyの凄い事があります。アプリの売上ですが、一定金額に達成するまでは全てベンダー側に入ります。アプリベンダーとしては初期投資して開発していますので、この仕組みを最強だと思っています。

shopfiyを安く使う虎の巻

shopfiyでアプリが多いのは強みですが、ついつい多く入れすぎちゃう事があります。月々の利用料金は25$+アプリ料金で数万円になってるみたいなケースもあります。
李重雄に相談に来てくれたお客様で月々の利用料金を70%ダウンさせた実績もあります。

皆様が気になってるshopifyを安く利用する方法を知りたいですよね。
答えは簡単です!!それは李重雄に相談する事です!!!

すみません。うそです。
いや、うそではありませんが・・・(笑)

shopifyを安く利用する方法を説明します。

1.詳しい人に相談する事。
2.アプリの利用目的を再検討する事。
3.類似アプリを探す事。

1.詳しい人に相談する事。

当たり前の事です。詳しい人に聞いたらよいと思いますが、聞きづらいですよね。
そこで、アプロ総研の「はじめてEC」です。相談は無制限で可能です。なおかつ月2回の勉強会も李重雄に直接聞く事が出来ます。皆様の申込お待ちしております(笑)


2.アプリの利用目的を再検討する事。

導入して半年以上経過した場合に効果的だと思います。なぜ、そのアプリを導入するのかを再度明確にしてください。売上をアップする為みたいな抽象的な事はダメです。もっと具体的な理由を考えてください。
利用目的が具体的になった場合ですが、shopifyの標準機能で問題なかったパターンなどがあります。

3.類似アプリを探す事。

再度アプリ検索を行ってください。shopifyのアプリは日々増えています。利用目的にあったアプリがリリースされている可能性があります。
ここでご注意ください。安い!って事だけで選ぶのは危険です。shopifyでの問題点を明確にして、問題解決できるアプリを選んでください。
先ほども言いましたが、ここで選んだアプリをつくった会社がベトナムの会社だったパターンが数回ありました。

まとめ

shopifyはグローバルで展開しているサービスです。日本に居ながら世界を感じる事ができます。良い事も沢山、悪い事も少なからずあります。
アプロ総研の「はじめてEC」は自分で頑張っていきたい皆様と伴走する事を目的としています。

月2回勉強会をやっています。はじめてECを検討されている方には勉強会に一度だけ無料ご招待します。気軽にご相談ください。

まとめは営業っぽくなっちゃいましたが、お許しください。

前へ

shopifyのカスタマイズ方法~3つの厳選~

次へ

shopifyアプリ導入実績ありのおすすめアプリ7選