自社ECとは?モール型ECとの違いとメリットは?

みなさんこんにちは!

本日は自社ECとは何か、モール型ECとの違いを説明し、日本に使用されているいくつかの自社ECのプラットフォームを簡単に説明していきます。

モール型ECと自社ECの違い

自社ECとは

自社ECとは、企業が自ら開発し、運営するECサイトのことを指します。自社ECを構築することで、独自のブランドや商品を提供することができ、顧客との直接の取引を行うことができます。

自社ECサイトのメリットは、店舗のブランディングを調教することと、顧客と信頼関係を築くことができることです。そのため、顧客維持に貢献します。しかし、モール型ECより集客が非常に難しいです。

自社ECサイトの運営には、専門の知識や経験が必要です。そのため、ECサイトの構築や運営には、ECコンサルタントやECアウトソーシングなどの専門サービスを利用することが一般的です。

自社ECを構築するためには、大量のリソースを投入する必要があり、運用や管理にも継続的な努力が必要です。そのため、ECを始めるには自社ECではなくモール型ECがオススメされています。

モール型ECとは

モールとは、複数のショップを集めたECサイトのことを示します。
その中で日本で有名なのは楽天、Amazon、ヤフーショッピングです。

ECモールは、販売される商品の種類が多様で、個人売りから大手企業の製品まで幅広い種類があります。

ユーザーからのメリットでいうと、商品の選択肢が多いです。また、ECモールサイトには、支払いや配送などの取引サービスも提供されているため、一般的には自社ECサイトより買い物を楽にすることができます。

販売者にとってもメリットは、多くの顧客が訪れるため集客が簡単です。

自社ECのメリット・デメリット

自社ECのメリットとデメリットがそれぞれあり、または自社ECプラットフォームの中で大きい違いあるということでそれによりメリットとデメリットが変わってきます。

モール型ECと比べると、一番大きいメリットとデメリットの違いはデザインの自由度と集客です。今回はその二つについて説明していきます。

デザインの自由度が高い

もっとも大きいなメリットはデザインの自由度です。

モール型ECだとそのモールのルールに合わせて販売を行う必要があります。商品を登録し、決められたスペースに情報を入れる必要がありますが、サイトの外見をカスタマイズできません。

自社ECサイトのデザインの自由度は、そのサイトを構築している企業や団体によって異なります。一般的には、サイトを構築するために使用されるプラットフォームやツールによって制限がかかることがあります。

しかし、多くのプラットフォームやツールではカスタマイズ機能を提供しており、サイトのデザインを自由自在に変更することができます。また、HTMLやCSSを使用した独自のコーディングによっても、高度なカスタマイズが可能です。

自社サイトのデザインの自由度は、サイトを運用する上で重要な要素の1つです。デザインの自由度が高ければ、もちろんそのデザインによりますが、サイトを使用するユーザーにとっても見やすく、使いやすくなることがあります。また、サイトのブランディングやプロモーションにおいても、独自性の高いデザインは有効な手段となります。

集客が難しい

ECを始める時はまず一番大事なのは集客です。

アクセス解析などを行うことで、顧客の動向やニーズを把握し、ターゲットとした集客を行うことができ、そのためにも、商品やサービス、ブランドなどのプロモーション、顧客満足度の向上など、集客だけでなく、顧客維持にも力を入れることが大切です。

インターネット上での集客は競争が激しく、消費者にとっても選択肢が多いため、独自性や差別化を図ることが重要です。

自社ECサイトだと、一般的に使用されているモールEC型サイトのように集客ができなく、自力で集客しなくてはなりません。例えば、検索エンジンの検索結果の上に出るためのSEO(検索エンジン最適化)やリスティング広告といった集客実施が必要になります。

また、プロモーション広告やブランディングのためにメルマガを発行したりブログを運営したりしてリピーターを増やす工夫も重要になってきます。

自社ECのプラットフォーム

今回は日本で一般的に使われている自社ECプラットフォームの3つを紹介していきます。

ECCube

EC-CUBEは、オープンソースのECサイト構築プラットフォームです。 PHPとMySQLを使用して開発されており、様々な機能を持つECサイトを構築することができます。

EC-CUBEは、商品の管理、カート機能、決済システム、配送方法などの基本機能を持っており、拡張機能として、SEO対策、マルチショップ、アフィリエイト、商品のレコメンドなどが提供されています。

EC-CUBEは、オープンソースなので、カスタマイズや拡張が容易に行え、多くのECサイトに利用されています。また、日本語のドキュメントも充実しており、利用しやすいことが特徴です。

Futureshop

FutureShopは、ECサイト構築プラットフォームです。

FutureShopは、高いカスタマイズ性を持ち、柔軟な構築が可能で、様々なECサイトを構築することができます。

特に、大規模なECサイトや、多言語サイト、マルチショップサイト、複雑な商品管理などの高度なニーズに対応することができることが特徴です。

FutureShopは、独自のフレームワークを使用して開発されており、開発者にとっても使いやすいです。また、高いセキュリティーが特徴で、大量なアクセスを受ける大規模なECサイトにも対応可能です。

Shopify

Shopifyは、クラウドベースのECサイト構築プラットフォームです。Shopifyは、ECサイトの構築から、決済、配送、管理まで一元管理できるプラットフォームであり、小規模なECサイトから大規模なECサイトまで様々なニーズに対応することができます。

Shopifyは、テンプレートを使用してECサイトを構築することができ、カスタマイズも簡単に行えます。また、Shopifyには、様々なアプリをインストールすることができ、機能を拡張することができます。

Shopifyは、決済や配送、税金などの設定も簡単に行うことができ、導入から運用までのハードルが低いことが特徴です。また、Shopifyには、管理画面からのアクセス解析や、顧客管理なども行うことができるので、ECサイトの運用にも適しています。

以上、自社サイトのメリットとプラットフォームについての紹介でした。

まとめる、自社ECサイトを始めるのはモール型ECより難しいですが、店舗のブランディングを大事にするには一番良い方法ではないかと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

前へ

発送方法を考えないとバックオフィスが大変になりますという話

次へ

shoppayとはShopifyが提供している決済サービスです